歯科衛生士、歯科助手として

一緒に働いて頂ける方を募集しています。

当院は、私自身が「患者様とスタッフが共に笑顔になれる場を創りたい」という想いからスタートしました。
歯科医療は決して歯を削って詰めるだけで終わるものではありません。
人が生活を営むうえで、食事やコミュニケーションを支える歯やお口を健康に保つということは、人生の質そのものに大きく影響すると感じているからです。
そのため、当院では治療技術だけでなく「人と人とのつながり」を何よりも大切にしています。

患者様と同じ目線で歩む歯科医療
私が目指しているのは、「歯の痛みがなくなればそれでよい」という対症療法ではなく、長期的に患者様のお口の状態を守ることです。
治療が終わったあとも、いかに健康な状態をキープできるかが歯科医療の本質だと考えています。
だからこそ、患者様としっかり向き合って、一緒にゴールを描きながら進んでいく診療スタイルを心掛けています。
治療内容についても、なるべく専門用語をかみ砕いて説明し、患者様の疑問や不安を解消することで、「自分の歯を自分で守る」という意識を持っていただきたいと思っています。

スタッフ一人ひとりが輝ける職場
当院は、歯科医師・歯科衛生士・歯科助手・受付など、さまざまな立場のスタッフが集まっていますが、誰が欠けても理想の歯科医療は実現できないと考えています。
私自身、「すべての仕事に意味がある」という姿勢を大切にし、各々が「自分がやるべきことは何か」を理解して働けるようにサポートしてきました。
スタッフ同士の声掛けや連携を活発に行い、「わからないことはすぐに聞ける」「困ったときは助け合う」というチームワークを大切にしています。
その結果、長期勤務のメンバーも多く、自然とフォローし合う風土が培われてきたのだと思います。

やりがいや喜びを共有できる
患者様が治療後に「ありがとう」「本当に助かった」と言ってくださる瞬間は、私にとっても最高のやりがいです。
これはスタッフにとっても同じで、目の前の患者様が笑顔になり、痛みや不安から解放される姿を見届けるのは何にも代えがたい喜びだと感じます。
特に私が嬉しいのは、スタッフが患者様から名前を覚えてもらい、気軽に話しかけられている光景を目にしたときです。
「信頼関係が築けているんだな」と思うと、スタッフの頑張りが患者様にもちゃんと伝わっていることを実感します。

学びと成長を継続できる環境
当院には、矯正専門医や補綴専門医など、異なる分野のスペシャリストが集まっています。
それぞれの専門性を活かしながら意見を交換することで、スタッフ全員が新しい知見を得られるのも強みです。
「学びたい」「もっと上達したい」という意欲を持った方には、積極的に研修や勉強会に参加していただいています。
知識を身につけ、それを患者様に還元できる喜びこそが、歯科医療の大きなモチベーションになると信じています。

院長としての想い
私自身、「歯科医師はあくまでサポート役であり、主役は患者様とスタッフだ」と考えています。
なぜなら、患者様がお口の健康を取り戻したり、スタッフが成長して自信をつけたりする瞬間こそが、歯科医院にとって最高の成果だと思うからです。
そのために、働きやすい環境や、コミュニケーションを密にする仕組みづくり、そしてスタッフ同士の信頼関係を醸成することを常に意識してきました。
これからも「人の歯を守り、人の笑顔を支える」という使命感をもって、患者様・スタッフが一緒に幸せになれる歯科医院を目指していきたいと思っています。

もし当院の考え方に共感していただける方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度見学や面接にいらしてください。
お会いできる日を心待ちにしております。
COMMITMENT

求人のポイント

1

予防ケアを主軸に、じっくり患者様と向き合える環境

当院では、定期的なメンテナンスとコミュニケーションを重視しています。
完全予約制を取り入れ、メインテナンスには通常45分の枠を設けるため、患者様一人ひとりのお口の変化をしっかりと確認しながらケアを進めることが可能です。
「担当する患者様を継続的に診たい」「口腔衛生の知識を深めたい」という方にぴったりの環境です。
矯正専門医や補綴専門医とも気軽に連携できるため、さまざまなケースを学びながらスキルアップできる点も魅力だと思います。
予防中心の診療体制だからこそ、患者様との信頼関係をじっくり築けるやりがいがあります。
2

週休3日制&残業ほぼナシ、ゆとりある働き方を実現

当院では、仕事とプライベートの両立を応援するため、週休3日制を基本としています。
土日いずれか+平日2日、あるいは平日3日休みのパターンも選べるなど、ライフスタイルに合わせて働き方を調整できます。
また、週32.5時間勤務で、残業もほぼ発生しないように配慮しているため、勤務後や休暇を自分の時間にしっかり充てられるのが特長です。
趣味や家族との時間を大切にしながら、しっかり稼ぎたい方に向いていると思います。
「しっかり休んで、仕事も頑張る」そんなメリハリのある働き方を一緒に実現しましょう。
3

新卒・未経験・ブランクの方も安心のサポート体制

経験の浅い方やブランクが長い方でも、先輩スタッフが優しく丁寧にフォローする社風が根づいています。
院内では、情報共有や勉強会を定期的に行い、疑問点をすぐに解決できる仕組みを整えました。
特に歯科衛生士は、患者様の予防やメンテナンスを担う要となる存在ですので、ステップアップを目指す方にはうってつけの職場です。
先輩スタッフの中には10年以上勤続している方もいるため、長期にわたり腰を据えて働きたい方も安心して成長できます。
あらゆる不安を一緒に解消しながら、やりがいを育んでいきましょう。
4

社保完備&手厚い制度で長く働きやすい職場

当院は協会けんぽによる社保完備をはじめ、交通費と選択制の住宅手当や海外研修(院内旅行)など、福利厚生を充実させています。
給与面では月給27.5万円以上スタートが可能で、住宅手当2万円を合わせれば最大29.5万円も見込めるなど、待遇面のサポートも手厚いです。
院長自身も「気さくでやさしい」とスタッフから評判が高く、個々の目標や希望を尊重する姿勢を大切にしています。
実際に、20代から50代まで幅広い年代の方が、助け合いの精神で働いており、チームワークは抜群です。
居心地が良く、長く勤めやすい職場づくりをこれからも心掛けてまいります。
VOICE OF SENIOR

先輩の声

長く働き続けられる、安心感がある職場(歯科衛生士)

「前医院であるサンストリート時代から合わせると、ここでの勤続年数は15年以上になりました。
これほど長く続けてこられたのは、働きやすい環境が整っているからだと思います。
スタッフ同士の距離が近く、チームワークがしっかりしているので、困ったときにすぐ相談できる雰囲気があるんです。
患者様の高齢化に伴って、治療ニーズも多様化していますが、院長や先輩たちが協力的にアイデアを出してくれるので、常に前向きに業務に取り組めます。
これからも、自分のペースで成長しながら、末永く活躍していきたいですね。」

働きながら新しいスキルを身につけられる(歯科衛生士)

「私はパートタイマーとして勤務していますが、介護職員初任者研修を取得したり、デンタルエステの技術を学んだりと、働きながら新しいスキルを身につけることができました。
院長をはじめ、周りのスタッフが『ぜひチャレンジしてみて!』と背中を押してくれるのが、この医院の魅力だと思います。
歯科医療と介護の知識を掛け合わせることで、患者様へのサポートがさらに厚みを増したことを実感しています。
これからも、医院の一員として自分なりにできることを増やしていきたいです。」

スタッフみんなが尊重し合う、温かな雰囲気(歯科助手)

「当院で働き始めて一番感じたのは、上下関係よりも『一緒に作り上げていこう』という仲間意識が強いということです。
院長はもちろん、先輩や後輩を問わず、相手の意見をきちんと尊重し合う空気があります。
誰かが大変そうにしていたら、自然と他のスタッフが声をかけて手伝ってくれるし、嬉しいことや成功事例はみんなで喜び合います。
おかげで、私自身も『この職場で長く働きたい』と思うようになりましたし、患者様にもその温かな雰囲気が伝わっているんじゃないかなと感じます。」

ドクター、DH.DA分け隔てなく仕事、プライベートでもコミュニケーションが取りやすい(歯科衛生士)

子供から大人までを診るので、幅広い知識(小児の生え変わりからの矯正治療、大人の補綴、インプラント、摂食・嚥下まで)が身につくことでスキルアップを実感しています
常にアップデート情報を院長自ら発信してくださるので、知識が非常に増えました。
信頼してくださる患者さんが多いことも魅力です。
難しい症例の患者さんも確かに多いですが、そこからの学び、どんな方にも対応できるように日々アップデートが求められるのでやりがいを感じています。

その他の声

・主に受付、助手として働いております。以前も歯科関係で働いていましたが助手としてはオーデンタルケアクリニックが初めてです。
入社当時不安もありましたが、スタッフひとりひとりが分かりやすく仕事を教えてくれ、出来ることも増えてきました。現在も周りのスタッフに助けてもらいながら奮闘中です!
・受付では一番初めに患者様とお会いするので明るい応対を心がけております。
顔を覚えていただくことも多くなり、ちょっとした会話を通して親近感を深め、様々なコミュニケーションを取っています。
・覚えることは沢山ありますが、業務の幅が広がるにつれ、スタッフや患者様から頼られる機会が増え、自己成長を実感し、この仕事に対するやりがいを強く感じています。
・スタッフ全員明るく、活気のある方が多いです。年齢はバラバラですが話しやすく、小さな相談もしやすいです。
・小児からみているカリエス(虫歯)ばかりの子が大きくなって口腔環境が良い状態で保たれていると歯の健康を守る事に貢献できていると思えます。
・最近よく患者様からクリーニング後「すごく気持ち良かった!」と言って頂ける機会が増えました。
限られた時間の中で自分なりに工夫している事もあるので、伝わっているんだなと嬉しく思います。
・歯科衛生士は歯科助手のサポートがあるからこそ、今の自分の業務をこなせていると思います。
スタッフのチームプレーが良いと業務が円滑に進むので歯科助手スタッフの皆さんにはいつも感謝しているし、今のオーデンタルケアクリニックの強みだと思います。
SCHEDULE

1日の流れ

9:30 ~ 10:00 準備

朝は9時30分に出勤し、診療開始の10時までは準備の時間になります。
まずはユニットや器具類の点検を行い、その日使うセットや材料を確認するのが基本的な流れです。
前日のカルテや予約リストをチェックし、患者様一人ひとりの治療内容・検査の有無などをスタッフ間で共有します。
また、院内全体の清掃や消毒、クラスB滅菌器の稼働確認など、清潔な環境を保つための作業も欠かせません。
この準備時間にスタッフ同士で軽く打ち合わせをしておくと、診療が円滑に進みやすくなります。

10:00 ~ 13:30(土日は14:00まで) 午前の診療

10時になると、患者様をお迎えして診療をスタートします。
通常は一般歯科や予防ケア、矯正治療など、当日の予約内容に沿って各ユニットで診療を行います。
歯科衛生士はメインテナンスやクリーニング、歯磨き指導などを担当し、歯科医師はむし歯治療や歯周病治療、矯正相談などを並行して行います。
この時間帯は基本的に予約の患者様を中心に進めますが、急患対応が必要な場合にはスタッフが連携してカバーします。
土日は少し診療時間が長く、14時までとなりますので、朝からしっかり段取りを組んで患者様に対応するのがポイントです。

13:30(土日は14:00) ~ 15:00 休憩

午前の診療が終わり、13時30分(土日14時)から15時までは昼休憩に入ります。
スタッフは交代で昼食をとりながら、午後の診療に備えます。
この時間に、午前中に使用した器具の洗浄や滅菌セットの準備を進めることも多いです。
ゆっくり休憩を取りつつ、必要な業務をスムーズに片付けることで、午後の診療を気持ちよくスタートできます。

15:00 ~ 19:00(土日は17:00まで) 午後の診療

午後は15時から診療を再開します。
内容としては、午前中と同様に一般歯科の治療やメインテナンス、矯正や補綴の処置などを予約に合わせて行います。
患者様によっては長めの治療時間を要するケースもあるため、各ユニットとスタッフの動きを見ながら適切に割り振るのが大切です。
土日は17時に診療が終了となるため、平日に比べて時間が短くなります。
その分、患者様の来院ペースや処置内容を事前にしっかり調整し、一人ひとりに丁寧に対応できるよう配慮しています。

19:00(土日は17:00) ~ 19:30(土日は17:30) 片付け・帰宅

診療が終了したら、使用したユニットや器具の洗浄・消毒・滅菌を行い、院内を整えます。
クラスB滅菌器を稼働させて器具を処理し、翌日以降の診療で使うセットを揃えておくのが基本的な流れです。
また、カルテや予約表を確認しながら、スタッフ同士で1日の振り返りや明日のスケジュールの確認をすることもあります。
土日は17時で診療が終わる分、17時30分ごろには片付けが完了し、スタッフはスムーズに帰宅できます。
平日でも19時から19時30分の間に片付けを終えられるように配慮しているため、残業はほとんど発生しません。

当院の1日は、朝の準備から始まり、午前・午後の診療を経て、最後に片付けを行うシンプルな流れで進みます。
「しっかり働いて、しっかり休む」体制を整えているので、昼休憩や終業後の時間を有効活用できるのが特長です。
スタッフ同士の連携を密にすることで、急な対応にも柔軟に対処しながら、負担を軽減しています。
このリズムで日々診療を続けることで、患者様に質の高い歯科医療を提供し、スタッフも長く働きやすい環境を維持できるよう心掛けています。
GUIDELINE FOR APPLICANTS

募集要項

当院では歯科医師と歯科衛生士を募集しております。
詳しくはこちらよりご確認ください。